[対象:参加者(大人)] 川端寿美子さん
1. 和太鼓を習うきっかけはなんですか?
太鼓を叩いたら「やせられるョ」と言った人がいたので。。
2. なぜ響太鼓教室を選んだのですか?
ひょんな事から通うことになりました。
3. 実際に教室に通ってみてどうですか?
一時遠ざかった時もありますが、結局出戻りました。そして、何事もなかった様に続けることが出来る。そんな教室です。
4. 響太鼓教室の魅力はどこですか?
子どもたちが顔を合わせると気持ちの良い挨拶をしてくれます。何より先生方が「一緒に頑張りましょう!!」と思わせてくれる所です。
5. 不安はありませんでしたか?
ついて行かれるのだろうか…と不安でいっぱいでした。
6. 仕事との両立はいかがですか?
時々疲れていて「休もうかな〜」と思う時があります。でも参加すると元気になります。
7. 太鼓の技術以外で学べる良い所はありますか?
「和」「輪」太鼓の好きな人たちが集まっているんだなと実感します。
8. 教室中にエピソードがあれば教えてください。
ざわざわしていた教室で子供達に「うるさい!!」と怒鳴ってしまい大人気なかったと今でも反省しています。。
9. 和太鼓を始めてみたいと思っている人に一言!
私が始めたのが60歳、若いころから始めていたらなぁと何度か思いましたが、まだまだ大丈夫です。一緒に楽しみませんか?
[対象:参加者(大人)] 遠藤 清次郎
1. 和太鼓を習うきっかけはなんですか?
学童保育で和太鼓を導入し、父母もやってみようということになり、始めました。
2. なぜ響太鼓教室を選んだのですか?
基本を教えて頂きたかったから。
3. 実際に教室に通ってみてどうですか?
来て良かったと思っています。
4. 響太鼓教室の魅力はどこですか?
目標がハッキリと設定されている。細かい処まで教えて頂けるし人々がとても良いので感謝しています。
5. 不安はありませんでしたか?
ありません。
6. 仕事との両立はいかがですか?
大丈夫です。
7. 太鼓の技術以外で学べる良い所はありますか?
たくさんあり、毎回が勉強になります。
8. 教室中にエピソードがあれば教えてください。
邑の練習は、毎回がエピソードの連続のような気がしています。
9. 和太鼓を始めてみたいと思っている人に一言!
一つ集中することがあれば他の事もやっていくことが出来る
太鼓もその一つです。
[対象:参加者(大人)] 村田 勝
1. 和太鼓を習うきっかけはなんですか?
以前より興味が有った所、仲間より誘われた為。
2. なぜ響太鼓教室を選んだのですか?
仲間が習っていた為。
3. 実際に教室に通ってみてどうですか?
大変奥が深く簡単に習得できる物ではない。
4. 響太鼓教室の魅力はどこですか?
園顔で根気よく指導してくれる所。
5. 不安はありませんでしたか?
今でも不安でいっぱいです。
6. 仕事との両立はいかがですか?
仕事はしていないので問題ありません。
7. 太鼓の技術以外で学べる良い所はありますか?
礼儀正しく明るい。
8. 教室中にエピソードがあれば教えてください。
ついつい夢中になり過ぎてしまい、終わるといつも頑張りすぎてしまったなぁと反省します(笑)
9. 和太鼓を始めてみたいと思っている人に一言!
楽しく学べ仲間が増えます。是非、参加してみて欲しいと思います。